今回は浪人が決まってから、予備校の授業が始まる4月中旬までにやったことを書きたいと思います。
3月は遊んで、4月からやろう!と考えている人もいるのかもしれません。
しかし、来年度現役合格する高校2年生は、この時期既に受験勉強を始め、かなりの勢いで毎日進めています。
浪人が決まっているのなら、何か一つでも勉強しておくことをお勧めします。
目次
浪人決定後の3月、4月の勉強:「新しいこと」はなるべくやらない方がいい
現役時代失敗してしまった人に良くありがちなのは、「受かっている人が使っていた参考書」が気になり、それを使い勉強することです。
しかし、このサイトで何度も書いているように、失敗してしまったのは「使ったテキスト」が悪かったからでしょうか?
使い方、つまり「勉強法」が間違っていたからではないですか?
まずはそこを見直してみてください。
以下の記事も参考になればと思います。
今回は浪人で成績が伸びない人の特徴を書きたいと思います。 私は河合塾の早慶アドバンスコースというところで浪人をしていました。 もちろん全員分の結果を見ることは不可能です。 しかし、合格発表後の時期にな ... 目次1 大学受験の勉強で、偏差値が伸びないのは何故?1.1 大学受験の勉強で偏差値が伸びにくい原因①:中学時代、小~中規模の学習塾で勉強していた1.2 大学の受験勉強で偏差値が伸びにくい原因②:高校時 ...
【浪人で失敗しないために】浪人しても伸びない人の特徴5つ
【大学受験】偏差値を伸ばせない原因は?
現役で失敗してしまった人でも、現役時代使っていた参考書や問題集があると思います。
それらの復習をした方が効率よく、知識が身につくはずです。
「一度塾の先生の解説を聞いたテキスト」「何周かしたテキスト」などをもう一度やることで、自分に足りなかったものがわかるはずです。
それが「ある単元への理解度」なのか、「根本的な勉強法」なのか、「その両方」なのか。
それを理解するだけでも、4月以降の勉強がかなり変わってくるでしょう。
しかし、以前「高2の勉強の全体像」に書いたように、王道のものを使った方がいいことは間違いないので、現役時代に「あまり王道のものじゃないものをやっていた」という人は新しいものに手を付けても良いと考えています。
浪人決定後の3月~4月中旬、実際に私がやったこと
スタディサプリの英文法の復習
現役時代使っていたテキストを解きなおしました。
時間があったので、動画もほぼ全てもう一度見返しました。
英文法は現役時代から得意でしたが、それでも解きなおすことで穴が見えたりします。
どうしても現役時代使っていた文法の参考書に自信がない人や、英文法を映像授業で総復習したい人にはおすすめです。
-
-
【スタディサプリの使い方】大学受験英語を得意教科に
今回は大学受験講座について書いています。 小・中学講座については↑こちらの記事をご覧ください。 スタディサプリ高校講座は 2020.4/20〜2020.5/10の23:59まで 新規入会 ...
世界一わかりやすい英文読解の特別講座
以前記事に書いたように、私は英語の長文の勉強が不十分でした。
なので、現役時代使っていた英文解釈の参考書をもう一周しました。
この本はとても感動したため、未だに捨ててないです。(かといって、今使っているわけでもありませんが笑)
感動したことに加え、ボロボロになるまでやりこんだというのもあり、思い出深い参考書です。
【特徴】
・全て和訳の問題のため、英文解釈の確認になる
・解説が非常に詳しい
・基礎ができている人向け
基礎が不十分な場合は、ビジュアル英文解釈(こちらの記事で紹介しています。)をやった方がいいです。
日本史の勉強
私は以前記事に書いたように、現役時代は数学選択で、浪人時は日本史選択に変更しました。
なので0から日本史を始めなければいけなかったので、「やらないとヤバい!」という思いがありひたすら日本史をやっていました。
「『なるべく新しいものはやらない』って書いてるのにやってるじゃん!」と思うかもしれませんが、現役時代の数学の復習をする必要がなかったので、その分の時間として、日本史を進めていました。
1か月半でかなり長いスタディサプリの日本史の動画をすべて見終わり、暗記は室町くらいまでは済ませました。
おかげで浪人して1発目の模試(河合塾の記述模試)で偏差値65を取ることができました。(しかし後から思うと、これは必要なかったなと思います。日本史は予備校のペース(12月頭に通史が終わるくらい)で全然間に合います。)
浪人決定後、3月~4月中旬までにやったこと【まとめ】
一番大事なのは本サイトで繰り返しているように、勉強法を見つめなおすことです。
勉強を見つめなおしたうえで、「自分に何が必要か」「何をやるべきなのか」を迷っている人は、今回の記事や過去の記事を参考にして頂ければと思います。